

春日井さくらライオンズクラブの15代会長を拝命致しました。私は、結成から今までお育て頂いた春日井さくらライオンズクラブに感謝する1年だと考えております。会員の皆様と幸せの分かち合い+常に明るく愉快なココロでという意味でスローガンを決めました。
ここ数年は社会環境が激変しております。デジタル化、非対面、DX(デジタルトランスフォーメーション)、等々今まで聞いた事がないワードが日常的に使用されています。しかしながら、やはりココロ(心)が通じ合えるのは対面であり、同じ場所で同じ時間を過ごし、同じ社会奉仕を行う事こそ幸せだと感じております。デジタルとアナログの良い所を取り入れ、会員の皆様が愉快に過ごせる場所にしたいと思っております。
今年度の目標は、「ライオンズクラブと地域の連携」を今まで以上により強固なものにしていきたいと思っております。清掃活動をするなら地域の方々と行う、他団体と共同のイベントを行う等、産学連携ではありませんが、同じ想いの他団体とも一緒に社会奉仕を行いたいと思います。人数が増えれば社会奉仕活動もスマイルも増量します。他団体にライオンズ活動への理解をして頂き、会員増強につながる事を望みます。会員の皆様、ご協力ご支援よろしくお願い致します。
〈活動方針〉
1.運営委員会活動内容について
① 昨年度までの各運営委員会の活動は継続する。
*内容については「委員長指導の下」委員会で検討する。
② 例会について 計画委員会を中心に行う。
*コロナ感染が収束出来ない場合の方法としてzoom利用等で臨機応変に対応する。
*卓話の講師については、コロナ収束の状況をみて派遣依頼する。
③ 会員増強について
*今年度は37人でスタートとなりクラブ運営が年々厳しくなっている。
*春日井さくらの活動内容を知って頂き仲間を5名増やしていきたいと思う。
2.事業委員会活動内容について
① 昨年度までの委員会事業を継続する。
② コロナ禍で三密を避ける奉仕活動については、委員会で話し合い簡略できる事
など検討する。